一人旅か、友だちと行くか?
俺の場合、1回目も2回目もどちらも一人旅だった。
1回目の時は一応友人を誘ってみたのだが、全員断られた。しかし、そこで旅行を取りやめたりせず、修行のつもりで一人でインドに挑んで、そして散った(笑)。
2回目は初めから一人で行くと決めていた。まあ、この年になると俺の友人も仕事が忙しいので、インド旅行する暇のある奴はいないわけだが。
しかし、2回目では一人旅でも大きなトラブルもなく旅行はできたが、やはり一人旅の厳しさを随所で思い知った。
一方、インドではなくタイなのだが、俺も友人と旅行をしたことがある。メリットも多かったが、上手くいかない部分もあって最後は空中分解気味だった…。
ここで、一人旅のメリットデメリットについて考えてみる。
まず、俺が考える一人旅のメリットをまとめてみた。
●自由に旅行の日程が組める
友人と行くと、インドに行くにも互いの都合をすり合わせる必要があるが、一人旅なら自分の行きたい時に行ける。また嫌になったら取りやめることもできる。
●旅行したい場所に自由に行ける
友人と行くと、旅行する場所についても相談しなくてはならないが、一人旅なら自分の行きたい場所に行ける。食事するレストランも自由に決められる。
●とにかく気を使わなくてもいい
友人といっても、他人であるから一緒にいると多少は気を使う。海外旅行となるとずっといっしょにいることになるが、これって結構ストレスになる。俺のタイ旅行の時も、これが大きく、終盤は別行動を取ることが多かった。
●足を引っ張られることがない
例えば、友人が病気になったら自分だけ一人で旅を続けるのは気が引けるだろう。二人三脚だと一人がコケたら自分もコケてしまう。
●多少のトラブルも人に頼らず自分で解決するので得られる経験値が大きい
インド旅行を修行や冒険と考える人なら、絶対に一人で行くべきである。大変なことが多いが、その分得られるものも大きい。
一方、一人旅のデメリットは以下のとおり。
●あらゆる面でリスクが高い
トラブルがおきても助けてくれる人がいない。また、犯罪者からは見れば一人のほうが狙いやすいだろう。
●全部自分でやる必要があるので疲れる
電車の切符取りやタクシーの値段交渉など、友人が一人でもいれば任せることもできるが、一人だと全部自分でやる必要がある。
●暇
夜ホテルにいる時など、一人旅だと話し相手がいなくて結構暇である。
●割高になる
ホテルは2人で泊まったほうが一人あたりは安くなる。タクシー、リキシャーも一人より複数の方が一人あたりは安くなる。俺も一人でタクシー乗るときはもったいないなあと思っていた。
●中が見えないようなレストランに入りにくい
レストランに限らず、一人だと入りにくい店ってあるよね。こういう時、誰かと一緒だったらなあと思うことは少なくなかった。
●無茶ができない
俺は一人だったので安全にはかなり気をつけた。危険を感じるようなところには行かなかったし、夜間の移動も極力避けた。これが複数だともう少し大胆に動けたはずなのだが。一人では出ない勇気も二人でなら出る場合もあるだろうし。
となりの芝は青いじゃないが、俺はグループの旅行者が羨ましかった。楽しそうに談笑している姿をみると、自分の孤独感が深まった。絶対グループで行ったほうがラクだし、楽しいだろうと思った。
しかし反面、俺は一人旅行者であることを誇りに思っていた。わざわざ困難な一人旅に挑んでいるのだ。俺は彼らより強いのだ、そしてインドで鍛えてさらに強くなろうとする誇り高き修行者なのだ、と思っていた。一人汚いレストランでインド人に混じって手で飯を食ったり、ぎゅうぎゅう詰めのセカンドクラスの電車で12時間眠れずトイレにも行かず耐えていた時など、そう考えて自分を励ましていた。
なお、日本人旅行者は比較的一人旅の人が多い印象がある。白人はカップル、韓国人は友人同士が多い気がする。